山忠戦隊キカレンジャー

2016年5月期最後の納車っ‼
2016.6.18
2016年5月期の最後の納車が完了しました
鳥取県の株式会社山田産業様から日本ニューマチック工業製の大割圧砕機SV-65のご注文を頂き
無事、鳥取赤十字病院解体現場に納品させて頂きました
アタッチメント自体6,500kg以上あり、ドデカサイズの破砕機でした
中国地域では初となるこの納品にひたすら大感謝の1日でした‼
byエキサイト
あじさい
2016.6.18
じ 時間は無限
さ さあ行こう
い いついつまでも
じ じっとしてられない
さ 最愛の
い いとしい君へ
じ 実際どうでもいい経費
さ 最近の知事さん
い いつもの温泉旅行
じ じっとみつめていた
さ 咲き誇る
い 一輪の花
じ 自在に駆け巡る
さ SUN SUN sun shine
い 一万光年、光の世界
なわとび
2016.6.15
こんにちは、ブラウンひらめです。
最近昼休みになわとびをしています。
初めの頃に比べればかなり飛べるようにはなってきましたが、
まだまだ皆には及ばず、、、
目標の回数まで飛べるように頑張ろう。
野球
2016.6.9
こんにちは、ブラウンひらめです。
プロ野球が開幕して、2カ月と少しが経ちました。
ブラウン贔屓の球団は現状イマイチな成績ですが、
今からの巻き返しに期待です。
新素材到来
2016.5.31
5年間の解体が終わる…
2016.5.21
東京都日比谷で行われている巨大建築現場
「仮称新日比谷プロジェクト新築現場」
三井不動産が施主で鹿島建設元請の現場である
2018年1月の完成を目指す高さ191m、総工費1,000億円を超える巨大プロジェクトである
弊社は2012年から三信ビルの屋上に上がり、今は地下5階まで下がってきました(潜ってきました)
解体工事は「壊す」仕事ですから、5年間という工期は異例中の異例を言う大工事でした
現在、逆打という特殊な工法で地価を解体しながら建築を行っております
また、日々多い時には最大2,000人を超える様々な工種の作業員、例えば解体、建築、
土工、基礎、大工、設備、電気、...が集結する正に「大工場」です
そして、その現場所長はまさに「大社長」です
現場作業員からリスペクトされる大親分です
これまで幾度もサービスマン、営業担当と昇り降りした思い出がフラッシュバックします
そして、来年6月に我々の日比谷が終わる
胸に去来するのは達成感なのか、虚しさなのか
byエキサイト
初夏の船
2016.5.18
5月18日
ここ2・3日はとても良い天気が続いています。
本日もとても良い天気で、少し暑いくらいになりました。
穏やかな初夏の風の中、造船所に3隻、停泊しています。
修繕を行っているのだと思います。
海も空も、だんだん強さを増していく、陽ざしの中でキラキラと
輝いています。
「昔は、海の色もこんなにきれいではなかったなあ。」
「においもあったなあ。」
排気ガスの規制や、工場設備の発展で
どんどん海も空気もきれいになっていきます。
この美しさと、船の躍動力(おしりの丸みが美しい)
ずっと、守って行きたいです。
ちなみに私事ですが、本日、5月18日は、結婚30周年記念日です。
たくさんの方から、感謝を頂きました。
これからもたくさん方に感謝の気持ちを届たいですね。
なわとび
2016.5.12
こんにちはグリーンです
制服を衣替えし、スカートに変わってから苦しい…(笑)
このままではヤバイと思い
最近新入社員の子と一緒にお昼休みになわとびをはじめました
何年も前にもっさんとおおたろうと3人でしていたのが懐かしい
身体は重いけど、なんとか二重飛びが出来て一安心
二人でスキップしながら飛んだり、走ってみたりと昼休みにキャーキャーはぁはぁ言ってます
一回りの年下の子となわとびしていると自分も十代に戻った気分になります
その時だけ…(笑)
昼休みが終わるとドッと老けます
初日は帰ってすぐに力尽きて2時間ほど寝てしまいました体力なさすぎ
痩せて、体力つけて、若返る事を目指して頑張るぞ
小動物
2016.5.11
こんにちは★ブルー★です
先日、アジサイ、カーネーション、アイビーが待機場所にやってきました。
アジサイの水やりをしていたら、カタツムリを発見!!!!
とても小さいカタツムリです。
小さくてもしっかりカラがあるんですよ!
カワ(・∀・)イイ!!
待機している人にみせたら、
全力で拒否されました…
これが正しい女子の反応なのでしょうか?(笑)
しばらくは、この子達に癒されつつ
仕事がんばりたいと思います
八尾空港
2016.5.2
5月2日
本日も五月晴れの気持ちのいいお天気でした。
明日から天気は崩れるようですが、何とか昼間の間は雨が降らないことを祈ります
昨日は、ご先祖様に手を合わせに、一心寺とお墓詣りに行きました。
なかなか大事なことなのですが、ついつい忘れがちなのが、お参りです。
自分が存在するのは、まぎれもなく父母がいたからです。
父母もまた祖父祖母がいたから、この世に存在し、また祖父祖母も
曾祖父曾祖母がいたから、存在しました。
たくさんの自分のご先祖がいたからこそ、今の自分がいる。
感謝して生きることができれば、いいことがありそうな気がします。
画像は八尾空港から。
阿倍野ハルカスが遠くに見えます。
青空からヘリが降りてきました。